今日は、総合計画の委員として、会議に参画してまいりました。
率直な感想は、「もっと市民を信じ、市民力を活かしていく方法を考えるべきだ」という事です。
西宮には財産ともいえる、非常に見識の高い、またとても貴重な経験をなさっている方々が非常に多いことに、会議に出るたびに痛感させられます。
いろいろな会議に参画したり、他市・他県の方々とお話しする機会も多いので、逆に西宮という地域の特性が際立ってわかるのかもしれません。
その点、他市での経験も私には非常にありがたいものです。
総合計画の議論を始める前に、行政側が配慮しなければならなかったこと、何を市民に求めていたのか。
以前も同じような場面に出くわしたことがあり、その時も同様に感じましたが、「市民に意見を聞いたという数回の事実で、本当に効耳を傾けたことになるのか」という事を決して見落としてはいけないのだと思います。
多くの都市が、パブリックコメント・市民の声・目安箱など様々な形で、市民の意見を取り入れる取り組みがなされています。
全部が把握できているわけではないので、乱暴な意見は控えますが、少々機械的な気がしてなりません。
特に「公募委員」によってなされている会議などは、どのような目的で、募集をかけ、どのようなスケジュールで何を求めているのかが、はっきりとしていないのかもしれません。
いえ。もしかしたら、その行政側が決めたスケジュールでは市民は納得していないのかもしれないというのが正しいのかもしれません。
市民と一言で言っても、行政経験者や、企業の中で行政と協働で仕事してきた方々も、もちろん市民ですし、学識経験者として、他行政へ提言してきた方などもいらっしゃるでしょう。
その財産をどのように活かしていくのかが今後の課題ではないでしょうか。