学生支援

自ら課題を見つけ、取り組み、ものごとの結果を出す、こうした力は、スキルやテクニック以上に社会で必要な力だと考えています。

「社会人と関わる中で社会で必要な力を身につけること」「地域や社会全体で起こっている課題に気づき、社会の一員である自覚を身につけること」をめざし、地域と連携したプロジェクト活動やボランティア活動等の場を提供しています。

学生支援の特徴

学生支援の特徴
大学生の地域連携活動では、自ら課題を見つけ、その解決に向けた企画を実社会で実践します。 活動を通して、グループワークや企画書、議事録の作成、プレゼンテーションに至るまで、社会で必要なチカラを実践的に身に付けることができます。
学生支援の特徴
大学生のキャリア形成活動では、異なる大学や専攻の学生が集まり、企業の課題についてチームで考え企画を考える中で、自身の適性や業界・企業での働き方をイメージし、就職活動やキャリアについての考えを深めることができます。
学生支援の特徴
社会や地域の課題に対する活動やボランティアでは、興味がある分野や就きたい仕事の現場を経験でき、就職や将来を考えるうえで、貴重な体験をすることができます。活動を通して、社会状況や地域固有の課題を知ることができます。

主な事業

阪神まち大学
大学では学ばない社会で必要なチカラを”まち”に関わる中で学ぶ、いわゆる『まちの大学』です。
専門家や現場従事者による講義やワークで知識やスキルを学ぶ「基礎講座」と、企業・行政・地域等との協働プロジェクトを実社会で実施する「実践講座」を通して、社会で必要な力を身に付けます。
「実践講座」では、社会人と打ち合わせを重ね、自ら課題を見つけ、解決に向けて企画から実践までを経験することができます。
> https://machidai.com/

わたしのキャリア研究会(大学生等インターンシップ推進事業)
兵庫県内企業から与えられた課題についての企業研究や職業人によるキャリア相談を通して、次代を担う女子学生が、就職活動前から自身のライフプランを考慮したキャリアプランニングに取り組み、将来を見据えた就職活動に資するとともに県内就職を促進することめざしています。
【兵庫県産業労働部政策労働局労政福祉課雇用就労班 受託事業】
https://comisapo.com/watacaree/

お気軽にご相談ください。
どんなお問い合わせにもしっかり
対応いたします。

メールでのご相談はこちら

TEL: 0798-23-3738 / FAX: 0798-23-3748

受付時間 9:00〜18:00(月〜金)
※祝日・夏季休業/年末年始を除く

ACCESS

特定非営利活動法人コミュニティ事業支援ネット
〒662-0973 兵庫県西宮市田中町4番8号
TEL:0798-23-3738 FAX:0798-23-3748

詳細はこちら