
オンライン事前説明会について
対象 | わたキャリに関心がある方・参加検討中の方 ※申込前に内容を把握したい方 |
---|---|
内容 |
活動内容、スケジュール、活動頻度等を説明 ※どんな活動?どういうこと?といった質問にもお答えします。 |
日時 |
4/19(土)13:00~14:00 4/19(土)17:00~18:00 4/23(水)18:00~19:00 4/26(土)13:00~14:00 4/26(土)17:00~18:00 5/15(木)18:00~19:00 5/21(水)18:00~19:00 5/24(土)13:00~14:00 5/24(土)17:00~18:00 5/27(火)18:00~19:00 5/29(木)18:00~19:00 5/31(土)13:00~14:00 5/31(土)17:00~18:00 ※可能な日時を1つ選んでご参加ください。 ※その他の日時を希望する方は事務局までご連絡ください。 |
申込方法 | 下記「オンライン事前説明会・申込」よりお申し込みください。 ※申込後Zoomの案内がメールで届きます。 |
申込について
対象学生 | 1・2年生の大学生 兵庫県・近隣府県大学の1・2年生の大学生(全学部対象) |
---|---|
参加費用 | 無料 活動中の交通費支給(通学経路外を対象) |
活動期間 | ①企業研究:6/15(日)~10/25(土) →週1回程度/主にオンライン/チームメンバーと調整して決定 ②活動の振返り(レポート作成):11~12月 →月1回程度/主にオンライン/チームメンバーと調整して決定 ③経営層・人事担当者との座談会:11/16(日)※予定 |
申込期間 | 2025年4/1(火)~2025年6/1(日) ※先着順となります(お早めに) |
参加者の声 |
*ページ下部の「動画で知るわたキャリ(動画)」参照 *「参加者の声」ページ参照 |
スケジュール | *「スケジュール」ページ参照 |
申込方法 | 下記「参加申込」フォームより |
兵庫県内企業で“わたしのキャリア”を考えよう!
自分にマッチした働き方をするために、就職活動前の大学1~2年生のうちに、ライフプランや自身の適性を踏まえ、「わたしらしい働き方(キャリア)」についての考えを深めます。
兵庫県内企業との研究活動や懇談機会を通じて、多様な働き方を実現できる企業や、日本全国や世界で活躍できる企業があることを学びます
企業研究活動では、企業から出された課題(テーマ)についてチーム(4~5人)で取り組み、仕事内容や働き方、社風といった企業の見方を学ぶとともに、自身の適性を把握することで、勤労観やキャリアについての考え方を深めます。
企業のロールモデルとの懇談機会では、就活やキャリアについてのアドバイスがもらえるとともに、それぞれの相談にものってもらい、自身の職業観を醸成します。

動画で知るわたキャリ
【フルver】 どんなことするの?/参加者の声
【ショートver1】 どんなことするの?
【ショートver2】 参加者の声
事業概要
企業研究プロジェクト兵庫県内企業との企業研究を通じて、多様な分野で活躍する企業のロールモデルからアドバイスを頂き、キャリアについて考えます。
キックオフミーティング2025年6月15日(日)午前と午後に分かれてガイダンス、企業担当者とのミーティングを行います。
社内報告会(中間・最終)中間:2025年8月下旬/最終:10月上旬。研究の方向性・進め方・内容・成果等を発表し、アドバイスを受けます。
キャリアフォーラム2025年10月25日(土)。これまで進めてきた企業研究の成果、並びにキャリアプラン作成の成果を発表します。
協力企業・大学一覧本プロジェクトは多数の企業・大学にご協力いただいています。ご協力いただいている企業・大学をご紹介しています。
スケジュール
お申し込みから
わたしのキャリア研究会全体の
スケジュールをご案内
申込までの流れ、キックオフミーティング、キャリアフォーラム、企業経営層・人事担当者との座談会といった、全体のスケジュールを紹介します。
全体スケジュールを確認し、すでに日程が決まっている内容については、予定を空けておいてください。

よくある質問
授業やサークル、バイト等と両立できるかどうか心配です。
ほとんどの学生が授業やサークル、バイト等と両立して活動しています。キックオフミーティングで、メンバーや企業担当者と調整して活動日を決めますので、両立可能です。学生同士のグループミーティングは、概ね週1回程度、1~2時間程度、平日の授業の後or土日などで定例化(毎週○曜日、○時~○時)、オンラインが9割以上。企業担当者とのミーティングは、会社の営業時間中(平日9~18時)で、参加できるメンバーが代表して行います。
全ての活動に参加できるか不安です。
大丈夫です。ほとんどの方がすべての活動に参加できていません(平均活動出席率81%)。欠席した時は互いに助け合いながら活動を進めて頂いています。 大切なのは、欠席した活動について自分からメンバーに確認したり、互いに助け合おうという姿勢です。
キックオフミーティングは必ず参加しなくてはなりませんか。
グループメンバーや企業担当者との初顔合せの大切な場となります。企業担当者から課題や進め方、働き方について説明頂きます。できる限り予定を調整し参加してください。 どうしても参加できない場合は、グループメンバーにキックオフミーティングの内容を教えてもらい、活動に参加してもらっています。
主催 | 兵庫県 |
---|---|
企画運営 | NPO法人コミュニティ事業支援ネット |
協力 | 関西学院大学・甲南大学・神戸大学・神戸学院大学・神戸市外国語大学・神戸松蔭大学・神戸女子大学・神戸親和大学・兵庫県立大学・武庫川女子大学・流通科学大学 他 |